気温が上がった先週日曜日、鳥類園内ではウグイスの鳴声が4箇所以上から聞こえました。「ホーホケキョ ケキョケキョ」のさえずりが園内に響き渡りました。(大原)
・カイツブリ類・・・上の池、下の池であわせて7羽。
・サギ類・・・ダイサギ、コサギ、アオサギのみ。
・カモ類①・・・キンクロハジロは今シーズン一番の群れ。200~300羽いました。他の地域にいた個体が葛西に集まってきているのだと思います。鳥類園内では他に、コガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、スズガモ。
・カモ類②・・・海側では、コガモ、オカヨシガモ、マガモ、ウミアイサ。そろそろシマアジが飛来する時期です。昨年はスズガモの群れに混ざっていました。
・猛禽類①・・・25日、チュウヒが鳥類園上空を飛翔しました。いつもは海側にいるので珍しことです。
・猛禽類②・・・その他にはオオタカ、ミサゴです。
・クイナ類・・・クイナとオオバン。クイナはクイナ池(通称)で。以前ヨシを刈ったおかげで観察しやすくなりましたかね。
・シギ・チドリ類・・・コチドリ、アオアシシギ、イソシギです。
・カワセミ・・確認できませんでした。
・小鳥類・・・24日、下の池にカケスがいたそうです。

( 28日にもいました・・・クイナ
Rallus aquaticus 2012.3.25 上の池 撮影:恩田 )