続けて投稿します。先週末の鳥類園情報のおまけです。

(キジバト
Streptopelia orientalis 2012.2.19 上の池 撮影:恩田 )
朝、ウォッチングセンターに向かう途中に見つけた、茂みの中でじっとするキジバト。しばらく観察していたら気付かれて背を向けられました。写真を見てみれば、いわゆる「目力」が結構凄いです(^^;)

(オナガ
Cyanopica cyana 2012.2.19 上の池 撮影:恩田 )
キジバトの観察を終えた後に見つけたオナガ。これも見つけた時にじっとしていて、全く動きませんでした。日向ぼっこでもしていたのでしょうか。

(カイツブリ
Tachybaptus ruficollis 2012.2.19 下の池 撮影:恩田 )
ウォッチングセンター前のジグザグ道「磯の小路」にある下の池の水門観察窓では、その真下に同じくじっとしているカイツブリがいました。潜水した後だったようで、びしょ濡れでした。
いずれもよく見られる鳥ですが、しぐさや表情などは可愛いものです。
園外での観察記録なので、おまけのおまけです。

(オオセグロカモメ
2012.2.12 旧江戸川 撮影:恩田 )
早朝の川沿いで、日向ぼっこをしていたら眠くなったのでしょうか。大あくびをするオオセグロカモメ。いつもは怖い顔つきですが、これはかわいらしいです。