昨夜の皆既月食は、皆さんも見ましたか?色々なニュースやブログなどでも取り上げられていますね。
ぼく恩田は、皆既月食を個人的な記録のために5分おきに撮影しましたが、月だけでなく星空を満喫しました。

(2011.12.10 23:00 撮影:恩田)

(2011.12.10 23:50 撮影:恩田 )
都内なので、やはり明るすぎましたが、それなりに星は数多く見えました(クリックすると少し拡大できます)。左上の大きな白い「点」が月です。以前、星空を撮影した
山梨の南アルプス邑だったら、もっといい星空と月食を撮影できたんだろうなー、とちょっと残念でした。南アルプス邑の野鳥公園では、そろそろクマタカやミヤマホオジロなどが見られる時期でしょうか。
話を戻しますが、ちなみに僕は天体観測をしながら、鳥の観察もしました。
といっても、鳴き声のみで確認した数も多くはありませんが、アオサギ2羽、ヒドリガモ最低4羽、カモ類(コガモ?)数羽、大型ツグミ(ツグミ?)最低7羽、ハシブトガラス3羽でした。
アオサギやカモ類は、近くに川があるので飛来していますが、ポイントは大型ツグミでしょうか。夜空から「ツィー」と鳴き声が聞こえ、彼らは夜、星空(星座)を頼りに移動すると言われています。なお、カモは夜に餌場へ移動するものもいます。同じく夜行性のゴイサギは、昨夜は確認しませんでした。
昨夜は冷えましたが、天気がよく、天体観測とナイトウォッチングを満喫できました。天気がいい夜は鳥の鳴き声が聞こえないか耳をすませてみてください。もしかしたらツグミ類やカモ類の声が聞こえるかも知れません(恩)
あ、見てはいないので、ナイト「ウォッチング」ではないですね。。。