『ひがた・たんぼ倶楽部』は夏の間お休みしていましたが、9月から活動を再開しています。それでは早速前回の活動を。
まずは作業の前の写真をどうぞ。

( 作業前の様子 場所:下の池「亀島」 2011.9.3 12:00 )
ヨシが繁茂しています。これでは野鳥が飛来したとしても、ヨシが死角となって観察できません。そこで今回はヨシの刈り取りを行ないました。

( 作業後の様子 2011.9.3 16:00 )
ヨシを刈り取ったことで水面が広がり、ヨシに隠れていた岩場が現れました。すると岩場にやってきた鳥がいます。

( カワセミ
Alcedo atthis 2011.9.3 下の池「亀島」 )
このカワセミのように、作業場所に鳥たちが飛来したときの喜びは格別です。この喜びを一緒に分かち合うために、ひがたんに参加しませんか?・・・といってもイベントの魅力はなかなか伝わらないと思いますので、魅力的なポイントをもう一つ紹介します。それは、作業中は鳥たちの距離が近いこと。前回はヨシを刈っているインターン生のすぐ後ろまで、セイタカシギが近づいてきました。

( ・・・なんだか写真だと「遠い」印象を受けますが、実際はかなり近かったですよ。 )
この日はセイタカシギだけでなく、ササゴイが作業場所上空を飛んだり、トウネンが干潟で採餌したりと、うれしい瞬間が何度か訪れました。どうです? ひがたんって魅力的じゃありませんか?次回は9月18日(土)。皆様の参加をお待ちしております。
★次回のひがた・たんぼ倶楽部のお知らせ
■日 時:2011年9月17日(土) 13:00~15:30
■集 合:鳥類園ウォッチングセンター1F スロープ前
■作業場所:上の池(通称:カワセミ池)を予定
■作業内容:カワセミの餌場となるような、水深の深い池にするため泥上げを行ないます。
■対 象:小学生以上
■持 ち 物:かなり汚れても良い服、帽子、希望者は双眼鏡など観察道具
作業後はシャワーを使えます。着替えやタオルをお持ちください。
■申 込:当日受け付けます(雨天中止)
■保 険:ボランティア保険への加入をおすすめします。