上野まで電車で10分もかからない場所に実家がある、下町っ子の大原です。上野動物園には小さい頃よく遊びに行きました。当時に利用していた駅は「博物館動物園駅」でしたが、ホームは薄暗く、不気味な印象でした。懐かしい思い出です。
さて、上野動物園に行ってきた目的は・・・
目的は人気者のパンダ・・・ではなくて、どちらかというと嫌われ者?の
コウモリです。昨日(8月23日)から始まった「コウモリの特別展示」を見てきました。展示会場に実物はいませんが(※「夜の森」館にはオオコウモリの仲間がいます)、コウモリの生態を解説するパネルや、世界中で集めたコウモリグッズが展示されていました。詳しくは上野動物園のHPを→
コウモリ展-吸血鬼なんかじゃないもん・・・」
目的はもう一つ。葛西に飛来していた個体が不忍池に移動したのでは!!と、密かに騒がれている、この鳥を探すこと。

( アカガシラサギ
Ardeola bacchus 2011.8.23 上野動物園「西園・不忍池」 )
鳥類園で確認された2羽のうちの1羽である可能性はありますが、実証できません。ちなみに、鳥類園にはまだ1羽います。

頸をのばして、蓮になったつもり?
おまけ・・・

( 抱卵していたソリハシセイタカシギ
Recurvirostra avosetta