遅くなってすみません。最近疲れ気味で・・・(^^;。さて、この3連休は公園全体のフェスティバルでしたが、あいにくの天気で空回り気味。応援に駆けつけてくれたインターン卒業生も、ちょっと手持ちぶさたのようでした。でも鳥たちのほうは、結構賑やか。中でもクロツラくんは、上の池を気に入ってくれ、自慢の(?)エサ採りを見せてくれました。でもいつまでいてくれるかは、分からないので、皆さん早めに見に来てくださいね。(忠)
・サギ類・・・いつものダイサギ、コサギ、アオサギ、ゴイサギに加え、チュウサギがまだ残っています。また、アマサギが2羽、上の池にやってきていました。
・カモ類・・・コガモが結構きてます。でも旅の疲れを癒しているのか上の池で休んでいることが多いです。この他、オナガガモ、ヒドリガモ、ホシハジロ、キンクロハジロがやってきています。西なぎさの沖にはスズガモの群もやってきていました。
・タカ類・・・10日に、ミサゴ、チュウヒ、チョウゲンボウがそれぞれ1羽ずつ見られました。そろそろタカの季節かな?
・シギ類・・・アオアシシギに加えて、オオハシシギが2羽、オグロシギが1羽見られます。セイタカシギも18羽まで数えました。
・クイナ類・・・最近オオバン、バンをよく見かけます。オオバンは4羽、バンも成鳥1羽、幼鳥3羽まで数えました。
・小鳥類・・・10日にキセキレイが3羽。同じ日に、渡り途中で集まっているヒヨドリの群が見られまた。

(2005.10.9 クロツラヘラサギ 上の池(通称たんぼ) 撮影:中村)

(2005.10.9 アマサギ 上の池(通称たんぼ) 撮影:中村)