久しぶりにブログを更新する大原です。さて、タイトルの通り、12月5日(日)葛西臨海公園・鳥類園にコミミズクが飛来しました。観察された方のお話では、15時前に上の池のヨシ原から現れ、たんぼ(通称)へ飛翔したそうです。たんぼでの行動は下の画像に書き込みます。

( 注意:この画像は10月3日のボランティア管理作業「ひがた・たんぼ倶楽部」時に撮影したものです。)
撮影された方の画像の記録では、15時03分まで木にとまっていたそうです。その頃、私はどこにいたのかというと、たんぼから20mも離れていない場所で、コミミズクがいるとは知らず
アオダイショウと戯れていました。ですから、コミミズクの話を最初に聞いたときには凹みましたよ。すぐそばにいたのにと・・・。
しかし、「まだ遠くに行っていない。」「上の池のヨシ原に潜んでいる。」と聞いたので、懸命に探しました。すると16時頃、ヨシ原から出てくる鳥が・・・

それはどんどん近づいて来て、その鳥を認識した時、
コミミズクだぁ~と思わず叫んでしまいました。

( コミミズク
Asio flammeus 2010.12.5 鳥類園「上の池」 撮影:大原 )
その後、コミミズクはハイタカを追いかけたりしながら、30分ぐらい上の池を飛び回りました。最後はカラスに追われながら、西葛西駅がある方角へ飛んでいきました。

コミミズクは遠く、遠く、フィールドスコープでも見えなくなりました。