休みを利用して、鳥類園に行っていた恩田です。
今日、鳥類園で最も見られた鳥はノスリでした。
まず、10時頃、鳥類園に到着してすぐ磯の小路の上の池側の観察窓、通称「田んぼ」でオオカマキリを食べているノスリを確認(この瞬間もオオカマキリを脚で掴んでいました)。

ここでそんな光景が二度も見られた後、次の獲物を見つけたのか、林の中へと飛んで行きました。

13時頃には、上の池の上空でハシブトガラスに追われる2羽のノスリが見られ、内1羽はウォッチングセンター前の、上の池高台(?…バードウォッチャーさん方、カメラマンさん方がよくいるところです)のすぐ真上を通過。

これらの様子は肉眼でもはっきり見られたので、本当に間近での観察ができ、迫力満点でした。
…なお、上の池の高台では足元、すぐ目の前にスズメに紛れていたホオジロ♀も見られました。

(ホオジロ
Emberiza cioides♀ 2010.11.27 上の池 撮影:恩田 )
僕にとって、ノスリもホオジロもそのつぶらな瞳がたまりません。
…え~、結局のところ、今日の鳥類園はこのような感じで賑やかでした!!(^^;)
さて、明日は何が見れるでしょうか。明日も天気は晴れとのことなので、ぜひ鳥類園でバードウォッチングを楽しんでください(^^)また、明日は
秋の自然アート教室「自然日誌のかき方入門」(講師:自然画家・イラストレーターの小林絵里子氏)
を開催します!!興味がある方は、ぜひご参加ください!!!!