今日、いえ、もう昨日の話ですが、台風で風雨の音が響く鳥類園でいつも通りの鳥類調査をしました。調査用紙、双眼鏡、カメラ、僕自身、全てが濡れました(恩)
しかし、その中でも調査した甲斐を感じる出会いがありました!
タイトルでネタばれしていますが、ついにオシドリ♂の登場です!!

(オシドリ
Aix galericulata♂ 2010.10.30 下の池 撮影:恩田)
下の池の通称「擬岩」に行くと、閑散としているのは人けがない観察窓と、満潮と台風が重なって鳥がいない下の池。
しかし、寂しがらず、諦めず、「念には念を」双眼鏡で観察してみると、遠くにサギ類とコガモが少しいて、対岸の「板の窓」近くのヨシ原も調べてみました。

枯れ草かな、と思ってスルー。でも、気になって撮影して拡大したら…

オシドリ♂がひっそりといるではないですか。感動です!!が1人なので、感動を分かち合える人がおらず…
何はともあれ、彼は全く目立っていませんでした。皆さんも探鳥の際は、ぜひ入念に調べてみてください。意外な出会いがあるかも知れません。
オシドリは今日もいるでしょうか?