ただ今、溜まるに溜まったデスクワークを久しぶりに行なっていますが、外では雷鳴が轟いています。涼しくなるといいですねぇ。さて、先週末の鳥類園情報です(恩)
・カイツブリ・・・4羽を確認しましたが、ヒナは見なかったような…
・サギ類・・・ゴイサギ5羽、ダイサギ8羽、チュウサギ2羽、コサギ14羽、アオサギ2羽。いつもの面々ですね。
・カモ類・・・カルガモ22羽に加えて、スタッフY君が上の池でホシハジロの♀1羽を発見。写真を持って来忘れたので、しっかりと確認できていませんが、後日確認してみます。Y君は以前もクロツラヘラサギを発見してくれていますが、よく色々と見つけてくれます。
・シギ・チドリ類・・・コチドリ3羽、アオアシシギ13羽、セイタカシギ7羽がいました。14日の夕暮れ、アオアシシギ13羽は磯の小路から見える下の池に集まっていました。
・小鳥類・・・15日、スタッフがウォッチングセンターからカワセミ1羽を確認していましたが、お客様情報では、2羽見られたそうです。また、人気高いコムクドリは最大15羽も確認できました。磯の小路を歩いていると鳴き声や姿を確認できます。
・その他・・ウミネコ1羽が上の池に入っていました。

(アオアシシギたち
Tringa nebularia 2010.8.14 下の池 撮影:中村 )

(夜行性のゴイサギ
Nycticorax nycticorax 2010.8.14 下の池 撮影:中村 )