え~、この暑さのせいでめっきり食欲がないのに、無理して重いものを食べ、ますます体調が悪化したカワウ改め恩田です(※カワウと誤認されるほど、まだ黒く焼けていません、多分)。さて、先週末の情報に加えて、先日行なった葛西臨海公園・海浜公園の全域調査での鳥類園内の結果を報告します。
・カイツブリ・・・4羽を確認しましたが、営巣は確認できませんでした。
・サギ類・・・ゴイサギの成鳥と幼鳥を1羽ずつ確認。ダイサギは10羽、チュウサギは4羽、アオサギは7羽、そして全域調査の際、コサギは上・下の池で56羽も確認できました。多いです、コサギ。
・カモ類・・・カルガモは13羽確認。大半は東なぎさにお引っ越し済み?
・シギ・チドリ類・・・コチドリは成鳥・幼鳥あわせて6羽確認。その他、アオアシシギ6羽、キアシシギ12羽、イソシギ1羽、セイタカシギ1羽を確認。セイタカシギの若鳥はどこにいったのでしょうか。
・小鳥類・・・カワセミ♂を下の池で1羽確認。コムクドリは最大5羽確認でき、第一観察小屋や通称「磯の小道」の枯れ木以外でも、確認できました。

(キジバトとコムクドリ 2010.7.25 上の池側 撮影:恩田 )

(コサギ
Egretta garzetta 2010.7.28 下の池 撮影:恩田 )

(チュウサギ
Ardea intermedia 2010.7.28 下の池 撮影:恩田 )