(日付は変わってしまいましたが・・・)
うぉーー!!!!日本代表、勝った~!!!決勝トーナメント進出!!!
正直、試合前まで確率は五分五分かな、と思っていたので、夢のようです!
それにしてもあのチームの結束力は見てて気持ちいいですね。
鳥類園スタッフも見習わなければと思いました・・・試合はありませんけどね(^^;。
さて、寝不足が確実視されていた本日は、お休みをとっていろいろと雑事をこなしてました。津田沼に行く用事があったので、夕方、セイタカシギの様子の観察と、サービスセンターへの顔出しに。
セイタカシギは、2カ所で営巣していました(もう1カ所あるとの噂も)。1カ所はすでにブログで紹介した2007年に成功した場所と同じところです。夫婦ともに熱心に抱卵したり、近くに居着いていたので期待が持てます。もう一カ所は・・・夕方の満ち潮でまたもや水没。卵が1個あったのですが・・・。なんでそんなところに生むんだよ・・・(ToT)。
鳥類園では、セイタカシギの繁殖に対しては、必要以上に手を加えないようにしています。けれど、あまりに適当な生み方に、なんとも歯がゆい思いをしているのも事実です。なんとか1羽でも孵ってくれないかな~(忠)