今日はあいにくの曇天で肌寒い一日でしたが、うちの学生?スタッフの吉田くんが発見してくれました!!
何を発見したかはタイトルの通り、クロツラヘラサギです!
東なぎさでダイサギに混ざってエサをしきりに食べていた1羽のクロツラヘラサギ。ウォッチングセンターの2階からスコープで観察していたのですが、かろうじてその姿を確認できました。
僕が撮った写真ではトリミングすると画像が粗く、見にくくて申し訳ないのですが、証拠写真をアップします。
周りにいるダイサギはくちばしが目立たないですが、中央にいるクロツラヘラサギはヘラ状の黒いくちばしが目立っているのが分かるでしょうか?
潮干狩りをしに無断で東なぎさに立ち入る人たちが多かったこともあり、クロツラヘラサギが移動して時々見失いましたが、午前も午後も姿を確認することができました。(恩)

(クロツラヘラサギ
Platalea minor 2010.5.29 ウォッチングセンター2階から東なぎさ 撮影:恩田)