鳥類園&西なぎさ
バードウォッチング・フェスティバル2010
2月13日(土)~14日(日)

下の記事でもちょこっと宣伝されてますが、あとひと月となりましたので、も少し大きくお知らせしていきます。今年はいままでよりもさらに気合が入っていますよ~!!!全体像は
公園協会さんのホームページで見て頂くとして、ここではさらに最新の情報をお知らせいたします。(忠)
※番号は公園協会さんのホームページと同じものです。
⑥鳥の塗り絵教室(13日 午前・午後各1回)
講師は、雑誌「バーダー」や「海鳥ハンドブック」(文一総合出版)で
おなじみの
箕輪義隆先生です。鳥類園スタッフは調査関係でも
大変お世話になっております。
葛西で見られる鳥がモチーフになりますのでお楽しみを!
⑦消しゴムスタンプ作り(14日 午前・午後各1回)
講師は、秋のフェスティバルでも来ていただいた
長島充先生が
担当されます。皆さんと一緒に作るスタンプ絵画づくりですが、
今回は、どのような作品になるでしょうか?
⑪水辺クルージング・野鳥ガイド付き(両日 14:20発の便)
13日は、私・中村が同行いたします。14日は塗り絵教室も
担当されます箕輪先生が同行されます。
⑯鳥類園ガイドツアー(両日 午前・午後各1回)
13日は植物感察会でおなじみの
山本正臣先生が、
14日はいつもの中村が担当します。
*1/22 イベント追加です!
きて みて さわって「!」~鳥の羽やコケ・落ち葉、ヘビとふれあってみよう~(14日 10時~15時)
鳥の羽やコケ・落ち葉、鳥類園でも見られるヘビ・アオダイシ
ョウとふれあえます。ヘビを間近で見たことがない方、嫌い!
と思っている人こそ、ぜひこの機会にふれあってみましょう!
無料・定員・申し込みなし。協力は帝京科学大学 環境教育
研究部「風の子フ~スケ」(学生サークル)です。
※ヘビのみ12時~13時の間はお休みさせて頂きます。
※この他
、⑧海の生き物観察会(西なぎさ 13日)や
⑮デジスコーピング教室(鳥類園 14日)は、事前申し込み制です。公園協会さんのホームページをご覧になったうえで、お早いお問い合わせをお願いいたします。