11月のひがたんは、7日上の池「通称:たんぼ南側」、21日下の池「通称:亀島」で活動しました。どちらの場所も野鳥を呼ぶための活動ですが、「その場所の環境」「呼びたい鳥」の違いから作業内容は異なります。たんぼ南側では、サギ類やカワセミを呼ぶため、小魚を獲れる環境作りを目指しています。7日の作業では、繁茂したイネ科植物の駆除と池に溜まった泥のかき出しを行いました。

(イネ科植物の駆除 ・・・「鳥類園友の会」さん )

( 溜まった泥の除去・・・鳥類園を愛するボランティアの皆様 )
シギ・チドリ類の誘致を目指している下の池では、陸地化した場所を水辺(島)に戻すための作業を行っています。水辺に戻すためには、ヨシの地下茎で張りめぐらされた土壌をシャベルで掘り取ります。

( 黄色エリアが陸地化した部分です。 下の池「通称:亀島」 )

( ヨシの地下茎の除去 )
どの作業も大変な労力です。人手は多いと作業が進みます。それでは次回のお知らせ。
■日 時:12月5日(土) 13:00~15:30
■集 合:鳥類園ウォッチングセンター1F スロープ前
■作業場所:下の池(通称:亀島)を予定
■対 象:小学生以上
■持 ち 物:かなり汚れても良い服、帽子
作業後はシャワーを使えます。着替えやタオルをお持ちください。
■申 込:当日受け付けます(雨天中止)
■保 険:ボランティア保険への加入をおすすめします。
※12月19日(土)は特別イベント実施のため、通常のひがたんはお休みとなります。