9月12日をもちまして2009年度ナイトウォチングの全日程が終了しました。
雨の日もありましたが、全6回、計180名以上もの方に参加頂きました。なかには「昨年も参加したよ~」なんて方もポツポツといらっしゃって、スタッフ冥利につきます。よほどのことがない限り、来年度も実施します。
ナイトウォッチングは「昼」と「夜」の違いをメインテーマに実施しました。ただ、「雨」も重要なキーワードだったと感じます。雨が降るとぱたりと見られなく生き物がいれば、逆に、雨が降ると浮かれて出てくる生き物もいます。晴れの日、雨の日によって、多少違ったイベントになったのではないでしょうか。「今年は晴れだったから、来年は雨の日に参加したい」と思われた方は、ぜひ雨男・雨女の知り合いを誘って来てください。もしくは雨乞い?(大原)

(2009.8.30 第4回 土砂降りのため、アブラコウモリも雨宿り)

(2009.9.6 第5回 夜のイベントでは、目だけでなく、耳もつかいます )

(2009.9.12 第6回 途中で雨が振り出したので、予定を変更して、事前にインターンの学生さんが捕まえてくれた昆虫をたっぷりと観察 )
近いうち、第3回の写真もアップします。
お待たせしました。24日更新。

(2009.8.29 第3回 ヤモリが見つかる確率は50%でした。このヤモリ、尻尾が切れているけど誰のせい? )