先週のナイトウォッチングの後も、「虫聞きの会」の下見を行いました。・・・といってもカメラを持ってウロウロしただけですが(^^;。
短い時間でしたが、うるさいアオマツムシや、定番のエンマコオロギに混じって、前回同様ハヤシノウマオイやセスジツユムシ、そして今回はクサキリ(←たぶん)も見つけることができました。もちろんそれ以外にも「鳴」いている種は多いのですが、なかなか聞き分けが難しいのもので・・・
「虫聞きの会」の当日も、分かりやすい種を中心にご紹介したいと思っています。皆様、お手柔らかに・・・(忠)
※「虫聞きの会」日程は
こちら 定員制ですが残りあとわずかのようです・・・

(うるさーいアオマツムシ 2009年8月29日 上の池北側園路沿い 撮影:中村)

(もうしばらくすると昼間から鳴くクサヒバリ 2009年8月29日 ウォッチングセンター付近 撮影:中村)

(とぼけた顔のクサキリ(←たぶん ヒメではないはず・・・) 2009年8月29日 第3駐車場付近 撮影:中村)

(おまけのニホンアカガエル 2009年8月29日 ウォッチングセンター付近 撮影:中村)
※実はマクロレンズ(100mm、もちろん中古)を買ってしまいました・・・(^^;。CX1のように超接写はできませんが、やはりキレイですね。