7月18日の「ひがたん」は、シギ類の餌場をつくるため、亀島周辺のヨシを刈り取りました。ウォッチングセンター側のヨシを刈れば、セイタカシギの親子を間近で見られる?と思惑も・・・。

亀島を覆っているヨシを水際から刈り取っていきます。ヨシにクズが巻きついて作業しづらい難所も、常連のIさん:「まだクズが柔らかいから刈りやすいよ」と頼もしい一言。

ここのヨシを刈る⇒セイタカシギの親子が餌場として利用=ウォッチングセンターから観察できる!!
と勝手な方程式を組み立てて、作業に没頭します。キツイ作業の合間には、生き物観察をして小休憩。
◆「ひがたん」中に確認した生物
・鳥 類:コチドリ、セイタカシギ(親子)、ツバメ、イワツバメ、オオヨシキリ
・昆虫類:ギンヤンマ、アオモンイトトンボ
・その他:クロベンケイガニ、カナヘビ
たっぷり汗をかき、おいしいアイスを食べ。さて、気になる作業後。セイタカシギの親子は来てくれたのでしょうか?

(2009.7.19 セイタカシギ幼鳥 亀島湿地 撮影:大原庄史 )
見事、セイタカシギの親子に、餌場として認識してもらえたようです。頻繁に利用してくれています。この調子で8月もガツガツと作業をしたいのですが、熱中症・日射病が心配のため、8月はお休みします。
次回は9月5日(土)13:00~15:30。参加希望の皆様、9月にお待ちしております。(大原)