鳥類園ってどんな場所???
東京駅から電車で15分。
都心からもっとも身近な ウォーターフロント 葛西臨海公園 鳥類園はそんな葛西臨海公園の中にある野鳥のためのサンクチュアリです。淡水池・汽水池の他、林や草地を人工的に造成し、豊かな自然環境を再生しています。 園内では、四季を通じて、さまざまな野鳥を観察することができます。 2004年の4月からは、私たちNPO法人生態教育センターのスタッフが土日祝日に皆様の観察のお手伝いをしています。 <定例イベント> ・ガイドツアー 毎月第2日曜日 14:00~15:00 鳥類を中心に季節の生き物を観察します。 ・自然”感”察会 毎月第4土曜日 14:00~15:30 自然画家:山本正臣さんの五感を使った自然”感”察会です。鳥・植物・昆虫・蜘蛛など鳥類園の生き物たちを感察します。 ・ひがた・たんぼ倶楽部 毎月第1・3土曜日 13:00~15:30 野鳥のための環境づくりを行います。 2005年8月上旬までのブログは葛西臨海公園・鳥類園Ⅰをご覧下さい! エキサイトブログ以外のお気に入りブログはこちら (ブログ内の文章・画像の無断使用・転載を禁じます) カテゴリ
全体 鳥類園の最新情報 鳥類園イベント情報 鳥類園写真館 環境管理作業 葛西海浜公園情報 鳥類園へのアクセス 鳥類園の施設案内 鳥類園・花虫風月 潮の干満情報 鳥類園のスタッフ スタッフのつぶやき 生態教育センター 鳥類園リンク集 以前の記事
2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2004年 11月 2004年 10月 最新のコメント
フォロー中のブログ
@野川photo散歩道 わたしの時間 晴れ時々?日記 hiroのフィールドノー... 鳳来寺山自然科学博物館友... 桜丘すみれば自然庭園 葛西臨海公園・鳥類園 ~青い鳥を探して~ けちけちオヤジのお気楽ダ... Rin's diary SHORE BIRDS ... 「カモメが舞う渚」 三浦... 花鳥風月 III Webさいたま便り2 四季綴り@コンデジで虫撮り 氏原巨雄の雑記鳥 日々のスケッチ Rin's diary2 スケッチ感察ノート (N... 水元かわせみの里水辺のふ... 自然感察 *nature... k-east-beach... 東京いきもの雑記帳 最新のトラックバック
検索
タグ
オオタカ(89)
クロツラヘラサギ(77) ヒクイナ(57) カワセミ(55) ボランティア(45) コチドリ(34) コムクドリ(32) ノスリ(32) コアジサシ(30) キアシシギ(24) ミサゴ(22) カイツブリ(21) ヨシゴイ(20) ゴイサギ(19) クイナ(19) アオアシシギ(19) タシギ(18) チュウシャクシギ(17) アリスイ(16) 葛西海浜公園(14) 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
梅雨があけましたね~。セミが鳴きはじめたり、最高気温33度だとかでほんとに夏になってしまいました。最近は第1、2観察小屋付近の蚊に苦戦してます。(といっても、毎回敗れて食事の場を提供してますが・・・)(田森) ・カイツブリ・・・カイツブリのコドモは親鳥サイズにまで大きくなっていました。 ・サギ類①・・・ダイサギ、チュウサギ、コサギ、ゴイサギ、アオサギ、ヨシゴイ。サギ類はいろんな種類が出ています。成鳥だけでなく、アオサギやコサギなど若鳥も混じっています。翼が動かないようなコサギもいました。大丈夫でしょうか。 ・サギ類②・・・先々週の平日調査の時に、やっとヨシゴイを見ることができました!上の池全体に生えているヨシやガマの間を移動しています。茎を大きな足指でつかみわりとゆっくり移動し、魚(のようなもの)をみつけると、すばやく水面に嘴をつっこみエサをとるのに成功しました。体の色はまわりに溶け込み、本当に見つけにくい鳥なのですが、写真を見ると、脚までヨシの茎そっくりなのには仰天させられました。次はぜひぜひ、「首をまっすくのばして周りのヨシに擬態する」ポーズが見たいです!図鑑などで見ると「それ本当にごまかせてるの?」と、ちょっと笑えるポーズなので、本当のところどうなのか見てみたいと思います。ヨシゴイは1羽だけでなく、数羽いるようですよ。 (2009.7.3 なかなか姿を見せないヨシゴイ Ixobrychus sinensis上の池 撮影:大原) ・カモ類・・・カルガモは3家族に増えました。大きくなったコドモ4羽、中くらい4羽、うまれたてのヒナ3羽の家族が両方の池にいます。 ・シギ類①・・・うわさのセイタカシギが久しぶりに鳥類園に姿を現してくれました!12日には成鳥4羽と、なんと幼鳥も2羽いました!鳥類園では残念ながら繁殖はしてくれませんでしたが、子育ての場として戻ってきてくれて嬉しいです。 朝、セイタカシギ幼鳥に近づいてきたコサギに、親鳥は激しく警戒音を出して威嚇していました。昼には、コチドリにまで警戒してしつこく追い払っていたそうです。(大原さん談)第一観察小屋東側や擬岩からみえました。 ・シギ類②・・・アオアシシギも2羽飛来しました。去年もちょうどこの時期だったようで、これから秋の渡りでシギが増えてきます。 ・カワセミ・・・土日には見ませんでしたが、7月のに入ってからカワセミがよくみれるようになってきました。擬岩など下の池で見れます。オレンジが鮮やかでない、若そうな個体もいました。 ・ツバメ類・・・ツバメ、イワツバメ、ヒメアマツバメがいました。 ・ムクドリ類・・・今年もやってきてくれました~コムクドリ!先々週から出ていて、園路沿いのお気に入りの木でよく見ることができます。12日には14羽いました。 ・そのほか・・コチドリ幼鳥もいました。アイリングがまだ黄色くないので、目つきがとても悪く見えてしまいます。 ・東なぎさ・・ウミネコなど290羽、カルガモ、ダイサギ、カワウ、アオサギ、コアジサシ。干潮時にミヤコドリも11羽いました。 (2009.7.11 ひさしぶりのセイタカシギHimantopus himantopus下の池 撮影:田森)
by Kasai-birdsanc
| 2009-07-16 20:40
| 鳥類園の最新情報
|
Comments(3)
Commented
at 2009-07-17 11:16
x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented
by
谷津のシロチドリ
at 2009-07-17 18:10
x
いつも、ホームページ楽しみに見せていただいてます。
いよいよ子供たちは、夏休みのようですね。葛西臨海公園も、ますますにぎやかになることでしょう。 ヨシゴイの写真いいですね。私にとって、一度ちゃんと見てみたい鳥の一種です。今度、葛西に行ったら、探してみようと思います。 それから、我が家の近くの谷津干潟では、セイタカシギが繁殖してくれて、先日、親鳥とヒナ3羽を近くで見られました。ヒナといっても、けっこう大きいです。背中の色が薄くて、羽の模様がまだはっきり見えているので、見分けられます。いつも、親が見守っていて、ほほえましいですね。
0
Commented
by
Kasai-birdsanc at 2009-07-22 10:42
谷津のシロチドリ様
いつもHPを見て頂きありがとうございます^^ ヨシゴイぜひぜひ見に来て下さい。見えるとこに出てくるまで待つと思うので、時間と帽子と水分をお持ち下さい^^ 谷津干潟での繁殖、喜ばしいですね!鳥類園にも幼鳥がやってきてくれ、こちらも親が見守っていて、ほんとにほほえましい光景ですね。(田森)
|
ファン申請 |
||